とにかくやるブログ

とにかくやるブログ

プログラムの備忘録とその他雑記を適当にやるブログ

【Androidプログラム】よく使うライブラリについてまとめる 後編

f:id:tewow:20190425220907p:plain
※関係ないアイキャッチ






この前のつずき





・OkHttp3

Http通信を行うために必要なライブラリ。
通信周りは時間を作ってしっかり勉強したい。

qiita.com


pppurple.hatenablog.com





・EventBus3

あるクラスでのイベントを検知して、別のクラスで処理を行いたい(イベントのコールバック)時に使うライブラリ。
よくわからないが便利そう。あまり使ったこと無いので今後の課題。

qiita.com





・Butterknife8

Viewとフィールドメソッドをアノテーションを用いて結び付けられる。
他のと比べて学習コスト低そう。
コレで何ができるかのまとめとかを近い内に。

www.tsurutan.com


qiita.com





・Commons Lang

StringUtilsやClassUtilsのような便利クラスを提供してくれるライブラリ。

daisuke-m.hatenablog.com





Picasso

画像のダウンロードやキャッシュをいい感じに行ってくれるライブラリ。

・Adapter内でのImageViewのリサイクルやダウンロード処理のキャンセルを自動で実行してくれる
・複雑な画像の変形処理を最小のメモリ消費で実現できる
・自動でメモリ・ファイルキャッシュをやってくれる

qiita.com





・Lottie

リアルタイムレンダリング可能な高品質なアニメーションを軽量かつ簡易に組み込むことができるライブラリ。
gifやpngではなく、実装はJsonデータで行うのが特徴的。

kudakurage.hatenadiary.com

qiita.com





・Fragment Creator

フラグメントの生成を簡単に行えるようにするライブラリ

フラグメントクラスファイル内に"@FragmentCreator"アノテーションを付加してビルドすると
以下のような、FragmentCreatorが勝手に生成される。

public final class FavoriteFragmentCreator extends FragmentCreator {
  public static void read(FavoriteFragment fragment) {
    Bundle args = fragment.getArguments();
    String title = args.getString("title");
    FragmentCreator.checkRequire(title, "title");
    fragment.title = title;
  }

  public static Builder newBuilder(String title) {
    Builder builder = new Builder();
    builder.title = title;
    return builder;
  }

  public static final class Builder {
    private String title;

    private Builder() {
    }

    public FavoriteFragment build() {
      FavoriteFragment fragment = new FavoriteFragment();
      Bundle args = new Bundle();
      args.putString("title", title);
      fragment.setArguments(args);
      return fragment;
    }
  }
}

使うときは下みたいな感じ

public static FavoriteFragment newInstance(String nantara) {
        return FavoriteFragmentCreator.newBuilder(nantara).build();
    }

@Override
    public void onCreate(@Nullable Bundle savedInstanceState) {
        super.onCreate(savedInstanceState);
        FavoriteFragmentCreator.read(this);
    }

引数とかを勝手に渡してくれるので楽。

sys1yagi.hatenablog.com





・Stetho

Network状況の確認などデバッグサポートできるツール。
アプリにライブラリを導入して、状況の確認はChromeで行う。

www.rozkey59.tokyo

qiita.com





・Crashlytics

Firebaseにクラッシュログを送ることができるツール。

firebase.google.com










とりあえず、ザッと一覧表示。

わけもわからず、とりあえず使ってるものも多いので
機会を見て一個一個調べてみたい。